屋根裏部屋の思考
携帯URL
携帯にURLを送る
バックナンバー
2015年12月
2015年7月
2015年4月
2014年2月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年7月
2012年4月
カテゴリー
なぜ人を殺してはいけないか
はじめに
トタンのある風景
漫画
研究会について
神学の二つのモデル
翻訳可能性
野呂神学の行方
雑感
最近の記事
民衆の神 キリスト
民衆宗教へ
野呂芳男5周忌
1990年度野呂芳男講義「民衆文化の世界」
講義の品格
キリストになる?
書庫
しまった
アッキーニャ
二周忌
最近のコメント
トロウ
on
追悼特集
on
追悼 野呂芳男先生
トロウ
on
追悼 野呂芳男先生
桶川利夫
on
人生の二重化?
白頭庵
on
人生の二重化?
桶川利夫
on
死霊
くんくん
on
死霊
桶川利夫
on
三度青空市へ行き、超ど級のお宝発見
白頭庵
on
三度青空市へ行き、超ど級のお宝発見
pensie_log
on
三度青空市へ行き、超ど級のお宝発見
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
「文明と宗教」研究会
「文明と社会」研究会
観念の冒険
Pensie_log
Contemplation in the Runaway World
Cafe Eucharistia
リンク集
Welcome to the World of Process Philosophy
野呂芳男ホームページ
ユートピア数歩手前からの便り
Pensiero: ひっそり考えるページ
« 2014年2月
|
トップページ
|
2015年7月 »
2015-04-26
野呂芳男5周忌
なんとか間に合った!
野呂先生が亡くなられて5年。
今日中に更新しておきたかった。
更新したという事実だけで今はよい。
ほったらかしで、もはや誰も見なくなったこのブログも、
決して放棄したわけではない。
いつも気にしてはいるし、そろそろ再開しようとも思ってはいる。
そう書き留めておくだけで今はよい。
投稿者 桶川利夫 日時 2015-04-26 23:54
|
固定リンク
|
コメント (0)
Tweet
« 2014年2月
|
トップページ
|
2015年7月 »
最近のコメント